・どうやって保存したらいい?
・古いワインは捨てるしかない?
- 一度開けたワインの賞味期限
- 一度開けたワインの保存方法
- 賞味期限を過ぎたワインの使い道
今回は一度開栓して飲み切れなかったワインの取り扱い方&保存法を解説します。
開けたその日に飲み切れればいいですが、一日で飲み切れない人も多いのがワイン。
正しい取り扱い方をすれば、数日は変わらず楽しめます。
筆者はワインを飲むときは大抵一本飲み切りますが、「時間がないけどワインを飲みたい!」なんて日には、グラスワイン数杯だけ飲んであとは翌日以降に残すこともしばしば。
正しい保存法を知っていれば「今日はグラス一杯だけ飲みたい」なんてときも気楽に抜栓できちゃいますね。
保存するときにオススメなアイテムも紹介しているので、是非参考にしてください。
一度開けたワインは3~7日程度で飲み切る
- ワインは消費期限はないが賞味期限はある
- ワインのスタイルによって賞味期限は異なる
ワインに消費期限はありません。
しかし美味しく飲める期間(=賞味期限)はあります。
ワインのスタイルによって賞味期限は変わりますが、長くても一週間が限度。
750mlのボトルであればグラスワイン(=125ml/1杯)の6杯分になるので、一日1杯ずつくらいのペースであれば期限内に飲み切れますね。
フルボディの赤ワインなどは、開けた直後よりも翌日のほうがまろやかになって美味しいと感じる人も多いです。
・【ゆっくり飲もう】ワインが開くともっとおいしく楽しめます の記事へ
スタイルごとに賞味期限の目安を一覧にしたので参考にしてください。
スタイル | 賞味期限(目安) |
辛口白ワイン | 3日 |
甘口白ワイン | 7日 |
ライトボディ赤ワイン | 5日 |
フルボディ赤ワイン | 7日 |
スパークリングワイン | 当日~翌日 |
開栓したワインの保存方法
- 再度栓をして冷蔵庫で保管
- 基本は縦置きで保存
- ワインセラーがあるならワインセラーでもOK
一度開栓したワインは、再度栓をして冷蔵庫に入れておきましょう。
白ワインなら冷蔵室、赤ワインなら野菜室がちょうどいい温度。
ワインセラーがあればワインセラーのほうがより良いです。
ワイン初心者 自宅ではデイリーワイン中心だけどワインセラーは必要? 家庭用ワインセラー選ぶポイントは? 家庭用ワインセラーはどのくらいの本数が入るものを選べばいい? 自宅でワインセラーを使うメリット 家[…]
栓をするときは、コルク栓ならコルクを上下逆にすると手で差し込みやすくなります。
ラップでくるんでから差し込むと密閉度が上がってなお良し。
スクリューキャップならそのまま蓋を閉めればOKですね。
ワインショップエノテカの試飲会でも、コルクにラップを巻いて栓をしていました↑
一度開けたワインは空気に触れることで酸化が進んでいくので、空気と触れる面積が少なくなるよう縦置きで保存するのが基本。
コルクを手で指し直した場合は、横置きにするとワインが漏れ出てくる危険性もあるので注意しましょう。
冷蔵庫で縦置き保存する際の問題点と解決法
ワインは振動に弱いお酒です。
冷蔵庫の戸袋や野菜室は開け閉めで振動しやすく、保存しているワインの状態が乱れて雑味を感じやすくなることも。
一方で振動の少ない冷蔵室だと、今度は縦置きにするのが難しいですよね。
この問題を解決するためには、「ボトル内の空気を抜ける」「横置きしても漏れない」条件を満たすワインストッパーを使うのがオススメです。
ボトル内の空気を抜いてワインに触れる酸素量を減らしつつ、振動の少ない冷蔵室に横置きで保存できるようになりますね。
空気を抜いて保存できるため、通常の賞味期限よりも長く保存できるようになるのも利点です。
賞味期限を過ぎたワインの使い道
- 料理に使う
- ホットワインなどにして飲む
- サングリアは要注意
賞味期限を過ぎたワインはホットワインにして飲んだり、料理に使ったりして使い切りましょう。
料理に使うなら、お肉を漬け込んで下味をつけたりワイン煮込みにするのが簡単でオススメです。
サングリアは法律違反になる可能性がある
サングリアは、もともと古くなったワインや状態の悪いワインを美味しく飲むために生まれたものです。
なので賞味期限を過ぎたワインはサングリアにして楽しみたいところですが、日本では個人がサングリアを造ると酒税法違反になる可能性があります。
せっかくのお酒なのに違法となってしまったら気分も台無し。
古いワインの消費方法でサングリアを紹介するメディアがありますが、当ブログとしてはオススメできません。
最後に
- 一度開けたワインは3~7日程度で飲み切る
- 開栓したワインは再度栓をして冷蔵庫で保存
- 賞味期限を過ぎたワインは料理やホットワインで楽しむ
今回は一度開栓したワインの取り扱いについて解説しました。
コルクやスクリューキャップをそのまま栓として使うこともできますが、ワインストッパーを使う方が保存期間が長くなるのでオススメ。
それでも賞味期限を過ぎてしまったら、料理に使ったりやホットワインにしたりして楽しみましょう。
ワインを家飲みで一段とおいしく楽しむ方法
今回はワインの家飲みについてです。 コロナ禍になって、ワインなどのお酒を家飲みする人が増えましたね。 難しいイメージのあるワインですが、家でも簡単にできるいくつかのコツを実践するだけで一層おいしく楽しむことができます。 筆[…]
ワイン初心者にオススメの勉強法↓
ワイン初心者 ワインの勉強は何から始めればいいですか? Iseya 効率のいいやり方を紹介します! 今回は、これからワインの勉強をスタートしようと考えている人に向けた記事です。 初心者は何か[…]
ワインが「開く」とは?:【ゆっくり飲もう】ワインが開くともっとおいしく楽しめます